記事に移動

「逆流性食道炎」は食事が大事!危険性をはらむ9つの食べ物&飲み物と改善方法

食後によく胸焼けがする人は要注目です。

By
胸やけ,胸やけ 改善,ゲップ,逆流性食道炎,胃酸, ヘルス,食事改善pinterest
Getty Images

食後によく胸焼けがする、またはゲップがよく出たり、しばしば喉に酸っぱいものや苦いものがこみ上げてくる感じがする……という症状を経験したことのある人は要注意です。

食後に胸や、のどのあたりに焼けるような不快感を抱いたことはありませんか? もし、そんな経験があるのなら、それは最近若者にも増えている「逆流性食道炎」かもしれません。逆流性食道炎とは、何らかの原因で胃酸を含んだ胃液が食道まで上がってくる病気で、気づかないうちに症状が悪化してしまうケースもあるそうです。 
 
違和感や不快感を覚える、胸やけがする、食べ物が飲みこみにくいといった症状を伴う場合が多いのですが、なかには症状がないという人も…これは厄介です。 
 
そこで体調管理に万全を期すためにも、ここで「逆流性食道炎」となる原因の一部を知っておきましょう。ここでは、逆流性食道炎の改善方法とおすすめの飲み物、さらに、胃酸の逆流を招くと可能性のある代表的な“避けるべき”食べ物をご紹介しましょう。

1

◇「逆流性食道炎」とは? ― 筋肉の衰えで胃液逆流

逆流性食道炎 食事抜き,逆流性食道炎 原因,逆流性食道炎 改善,逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
QAI Publishing//Getty Images

口から入った食べ物は、食道を通って胃に到達します。胃に入ったものが逆流しないように、食道の下側には「括約筋(かつやくきん)」という筋肉があり、入り口を締めています。

括約筋が衰えるとその入り口が開き、胃液(強い酸性)が逆流してしまいます。胃液は強い酸性であるため、胃より粘膜の薄い食道に逆流すると粘膜の薄い食道は“炎症”をおこしてしまいます。これが「逆流性食道炎」です。

《主な症状》

▶胸やけ
▶咳(せき)
▶ゲップ
▶酸っぱいものがこみ上げてくる

2

【改善方法 その1】食前に白湯(さゆ)を飲む

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

逆流性食道炎の予防法と対処法として、おすすめなのが、食前に白湯をを飲むことです。60℃の白湯、コップ1杯(200cc)が良いでしょう。

白湯を飲むことで、胃が温まり血行が良くなります。その結果、胃の活動が活性化し、消化がスムーズになります。

《注意点》

一気に飲まずに、少しずつ飲みましょう!

3

【改善方法 その2】食後に牛乳を飲む

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

食後に牛乳をを飲むことも改善方法としておすすめです。

牛乳は胃液の酸を中和して、さらに食道の粘膜を保護してくれる役割があります。つまり、逆流しても食道の粘膜が傷つきにくくなるため、逆流性食道炎を予防できるというわけです。

《注意点》
 飲むタイミングは食後の1時間程度がおすすめです。コップ1杯(200cc)が良いでしょう。

ADの後に記事が続きます
4

◇「逆流性食道炎」の原因は?

逆流性食道炎 食事抜き,逆流性食道炎 原因,逆流性食道炎 改善,逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

《いくつかの原因》
▶肥満
喫煙
薬の服用


食べものを飲みこむと食道、下部食道括約筋“lower oesophageal(esophageal) sphincter =LOS(LESとも言われます)”を通り、胃の中へと入っていきます。食道と胃のつなぎ目にあるLOSは、胃から胃酸やそのほかの内容物が食道に逆流しないように調整する働きを担っているのですが、LOSも筋肉。一時的にゆるんでしまうこともあるそうなのです。
 
そこで、「LOSのゆるみを起こす主たる原因とは何か?」を研究はこれまでさまざま行われ、現在では、それが肥満・喫煙・または薬の服用もその原因のひとつであるとされています。

また、「吐き気や胸やけを引き起こす特定の食べものや飲みものもある」と言われています。ですが、これも個人差があるため、医学界ではまだまだ研究と議論の余地があるとされている段階です。 
 
ですが、その可能性があるのであれば、事前に知っておくことも良策でしょう。次のページからは、「胃酸の逆流を促す可能性がある」と言われる代表的な食べ物&飲み物をご紹介します。夕食時は、特に避けたい代表例です。

5

高脂肪食 ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

脂肪は胃の消化を遅らせるため、胃に対して膨張感を招く機会が増えるいったカタチで大きな負担をもたらします。よって脂肪は、「逆流性食道炎」へのリスクが高める可能性を秘めた栄養素と言えるのです。
 
特にフィッシュ&チップスなどの揚げ物や肉の脂身(特にポークとラム)は、脂肪分が多いので気をつけてください。

6

スパイシーフード ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

「香辛料など、刺激の強いもの(塩っ辛いものも含む)を摂りすぎると胸やけする」、という人も少なくないようです。ですが当然、これも個人差があるものです。 

また、この件に関する研究からも、未だ統一された結果は出ていないようです。つまり、まだまだ科学的には不毛の領域。ですが、心当たりがある人はスパイスの過度な摂取は避けるべきですね。

ADの後に記事が続きます
7

柑橘類 ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

「オレンジジュースや、料理の仕上げに搾るレモン汁が『逆流性食道炎』の原因となる」、ということは考えにくいことかもしれません。
 
ですが実際に、一部の人が診断の際に「柑橘類によって胸やけを感じる」「柑橘類を摂ったため、他の症状が悪化した」と訴えた人もいるのは事実のようです。

オレンジジュースのグラスや、レモン汁がたくさん食べ物に押しつぶされたようなものなど。 柑橘類のジュースはおそらく酸逆流を起こさないが、一部の人は胸やけなどの症状を一時的に悪化させることがあることを知っている。

8

玉ねぎとにんにく ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

胃酸の逆流で苦しむ人にとって、玉ねぎはまさに大敵です。「それはなぜか?」って、知りたい人も多いでしょう。でも、ちょっと想像できますね。
 
玉ねぎを切ったことのある人ならご存じかと思いますが…涙、出ますよね!? その原因となっている成分は「アリシン」と言われるもので、これはネギ類(ニンニクも含む)特有のにおいのもとにもなっている成分。「硫化アリル」とも呼ばれています。「『アリシン』は、『アリイン』という細胞が傷つけられ、そこに『アリイナーゼ』という酵素が働いて生成される」ということになります。 
 
そして「アリシン」は強力な殺菌作用とともに、疲労回復に欠かせないと言われているビタミンB1の吸収を助ける作用が知られていることから、たんぱく質の消化を促したり胃液の分泌を促す…といった代謝作用を高めるといった、健康を促進する働きも期待できるのです。ですが、涙が出るぐらいのもの。刺激物であることは否定できないことは確かではないでしょうか。
 
なので、この刺激によって胃痛を引き起こし、胃酸の逆流を促進する可能性もあるわけです。これまでの記事を読んでいくと、脂肪の多い牛肉と玉ねぎを組み合わせた料理は、胃にとって難しい存在であることが予想できますね。また、これにニンニク、そして辛み成分の含まれたタレで調理したら(したくなる人も多いかと思います)…さらなる追い打ちが待っているかもしれません。
 
ですが、これも個人差があるものです。また、玉ねぎは水に長時間さらしたり、塩で揉んでもんだり、水で何度も洗ったりした上で、さらに加熱したとしても、その刺激は抜けきれないとも言われています。なので、結局言えることは、胃が弱っている人は、玉ねぎやニンニクは避けたほうがいいという結論になります。※この機会に、「アリシン」が多く含まれる野菜を挙げますと…玉ねぎ、ニンニク、エシャロット、あさつき、ニラ、らっきょう、長ネギなどになります。

9

ペパーミント ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

 食後のペパーミントティーは、消化促進に効果的です。
 
しかしその一方で、逆流性食道炎を悪化させる可能性もあるのです。それはなぜなら、ペパーミントには胃の筋肉およびLOS(下部食道括約筋)をゆるめる働きが期待できるからなのです。消化促進を行うことと表裏一体であるとも言えるのですが…ペパーミントには鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ、イライラをしずめ、心身をリラックスさせてくれる働きが期待できる…つまりは、胃の神経の末端を麻痺させる効果もあるわけです。
  
ですので、胃とLOSがゆるめばフタが開いたも同然なわけで、胃酸を食道へと逆流することは容易に想像できるかと思います。

ADの後に記事が続きます
10

チョコレート ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ食べ物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

実は、チョコレートが胃酸の逆流を促すという証拠はいくつかあります。そのひとつに、National Center for Biotechnology Information(NCBI=アメリカ国立生物工学情報センター)が発表した研究結果があります。そこでは、「チョコレートはLOB(下部食道括約筋)の圧力を低下させる」(REFERENCES01REFERENCES02)という結果が出たということなのです。
 
とは言え、これは一度の摂取する量にもよるとのことです。また、その量も個人差があるものです。なので、ご自身の判断にはなりますが、食べ過ぎには注意してください。

11

アルコール類 ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ飲み物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

アルコール類には利尿作用がありますので、おしっことして水分を外に出してしまいます。そして胃酸の分泌が促進され、LOSがゆるむことによって症状は悪化するとのこと。
   
「逆流性食道炎」の可能性を感じている人ならなおさら、できるだけ避けたほうが望ましいでしょう。単なる胸やけとして感じている人も少なくないので、ぜひご注意を。心配なときは、すぐ医師に相談するといいでしょう。

12

コーヒー ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ飲み物

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

コーヒーは一時的にLOS(下部食道括約筋)をゆるめ、胸やけと胃酸の逆流を悪化させると示唆する研究が発表されているそう。
 
これはコーヒーに含まれているカフェインが胃を刺激して、胃酸の分泌を促進するためだということ。食後に、コーヒーを1杯飲むのがルーティンになっている人も多いでしょう。実際、落ち着く人も…これは消化する胃の機能を、コーヒーが助けるのでとても効果的と言えます。ですが、もし空腹時にコーヒーを飲んでしまうと逆効果になることも…。
 
空腹時にコーヒーを飲むと、消化するものは何も胃に入っていないのに胃酸の分泌だけが促進されます。いわゆる胃酸過多になってしまうのです。胃酸過多とLOSのゆるみとの併せ技で、胃酸の逆流という結果に導かれる可能性が高くなるのです。

ADの後に記事が続きます
13

炭酸飲料 ― 逆流性食道炎の危険性をはらむ飲み物

逆流性食道炎 食事抜き,
   逆流性食道炎 原因,
   逆流性食道炎 改善,
   逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

炭酸飲料の飲み過ぎは、ガスだまりやおなかのハリを引き起こします。そして、LOS(下部食道括約筋)を圧迫することに…。 
 
その結果として、胃酸の逆流を招くのだそうです。

14

◇食べ物だけでなく、食べ方にもご注意を

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

▶早食いはNG
…しっかり噛まずに食べると、消化に時間がかかります。そして、早食いは空気を一緒に飲み込んでしまうので、その結果ゲップが多く出てしまいます。ゲップが原因で食道の炎症が起こりやすくなるのです。
*****
 
オーストラリア・シドニーで栄養士&食事療法士として活躍するキャロライン・トリッキーさん曰く、「彼女のクリニックを訪れる逆流性食道炎の患者たちからある共通点を発見した」とのこと。

「リラックスした方が消化活動も活発になるのですが、ほとんどの患者に“早食い”の癖がありました。よく噛まずに食べたり、ながら食いをしたりするため、リラックスした状態で食べていなかったのです。また、食べすぎも逆流性食道炎の原因だと言われています。とくに外食は要注意です。外食をすると1食分の量が多いので、つい食べすぎてしまう傾向に。私たちの胃は、拳ひとつ分くらいの大きさしかないのに、そのキャパシティ以上の食べものを詰めこもうとしてしまうことが、体に負担となってしまうのです」 

それゆえ、彼女は食べものを制限する前に、“食べ方の見直し”をすすめています。 

「『食事をするときは席に座り、深呼吸してから、リラックスした状態で食べるように』とアドバイスしています。とにかくゆっくり食べて、しっかり噛むことが大事です。そうすることで満腹感を感じることができるし、食べすぎを防止することもできます。まずは、そこからスタートすることが大切。逆流性食道炎の原因と言われる食べものをカットする際にも、これが役立つと思います」とのことです。

15

◇猫背は逆流性食道炎のリスクを高める ― 若年層にも多い理由

逆流性食道炎 食事抜き,
 逆流性食道炎 原因,
 逆流性食道炎 改善,
 逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

人間の臓器のなかで、空洞があるのは、「胃と食道」のみです。ですので、これらの臓器は“圧力”の影響を受けやすいのです。

パソコンなどでのデスクワークやスマホをいじる姿勢などで猫背でいることで、胃が締め付けられ、結果「逆流性食道炎」を引き起こす原因にもなります。

ADの後に記事が続きます
16

◇寝ているとき・睡眠時に要注意!

逆流性食道炎 食事抜き,
 逆流性食道炎 原因,
 逆流性食道炎 改善,
 逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

寝ているとき、睡眠時は逆流しやすいので特に注意が必要です。寝る前の3時間の飲食は控えましょう。消化しきれなかった食べ物などが残っているため、逆流を起こしやすくなってしまいます。

睡眠時に逆流してしまうと、異物を取り除こうと咳込み、目が覚めてしまいます。その結果、睡眠の質が低下してしまうのです。

◇【改善方法】就寝時は「左を下」にして眠りましょう!
 
左側を下にして眠った場合は、胃と食道の高さに差ができ、平行になりにくい状態をつくれます。結果、「逆流しにくい」ということになるのです。

◇「仰向け」で寝たいという方へ

 頭を高くして、10°程度の傾斜をつけると、胃と食道の高さに差ができるので「逆流しにくい」状態になります。

17

◇食事療法としての「低FODMAPダイエット」

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

“低FODMAPダイエット”とは、おなかが弱い人たちにある特定の食べ物を一時的に制限するようすすめる食事療法になります。避けるもの、減らすべきものの中には、乳製品、果物(りんごや洋梨)、野菜(ねぎ、玉ねぎ、にんにく)、豆類など、さまざまな食べ物が含まれています。これらの食べ物は腸内で異常発酵し、ガスを産出するため、胃酸の逆流を引き起こす可能性があるのだそうです。

「患者にすすめた食事療法のなかで、これが一番効果的でした。とくに重度の逆流性食道炎に苦しむ人には、効果絶大です」とトリッキーさん、さらに、ある事例も紹介してくれました。

「ある23歳の男性患者は赤ちゃんのときに、ガスだまりが原因と言われる黄昏泣き(コリック)を経験し、大人になってからも逆流性食道炎に悩まされていました。その結果、1日の食事量が少なく、体重も平均以下で仕事も長続きしませんでした。そんな彼が低FODMAPダイエットをはじめると、ほとんどの症状は改善されたのです。症状を引き起こす高FODMAP食を調べたところ、もっとも体調を悪化させた食べ物は玉ねぎで、他にも軽度の症状を引き起こす食べ物もいくつか発見されました。高FODMAP食を避けることにより、彼の人生は劇的に変わりました」とのことです。

18

【改善方法】普段の生活スタイルも改善しましょう!

逆流性食道炎 食事抜き,
  逆流性食道炎 原因,
  逆流性食道炎 改善,
  逆流性食道炎, 胃酸, ヘルス, 食品, 食べもの,
Getty Images

胃酸の逆流を防ぐ方法はこちらになります。

・良く噛んで食事をする

・姿勢を良くする

・寝る前の食事はNG。食後すぐ横にならない


・薬やサプリメントを服用して、体調に異変を感じたら医者に相談を

・おなかを圧迫するようなタイトな服よりも、ゆったりしたシルエットを選ぼう

・太り気味もしくは肥満であれば、減量にトライ

・毎日ほどほどに運動する

・禁煙 
 
低FODMAPダイエットは、そのダイエット法に精通している栄養士や食事療法士、そのほかの専門家の指導によって正しく行うのがベストです。そして、定期的に胃酸の逆流に苦しんでいるのであれば、胸やけを引き起こす可能性のある食べものを、手帳や日記に書き留めておくのも役立つかもしれません。 
 
気になる人は、まずは医師へ相談を。そしてその相談のもと、食べ方の見直しや生活スタイルの改善からトライしてみてはいかがでしょうか。

ADの後に記事が続きます
19

おすすめ関連記事

Face, Nose, Chin, Head, Eyebrow, Skin, Portrait, Drawing, Sketch, Forehead,

舌の色から読み取れる、あなたの健康状態
喉の痛みに効く食べ物など、医師がすすめる自然療法8つ
新型コロナウイルス感染症により、世界はこの先18カ月間でどう変わるのか?【英専門家が推測】


Source / Good Housekeeping UK
※この翻訳は抄訳です。

Watch Next
 
preview for “Karada Dojyo”

健康・ウエルネス(Wellness)

unrecognizable senior man preparing healthy breakfast at home

エネルギーを高める9つの意外な食品

寝ている男性

よりよい睡眠のためのガイド:専門家が解説

睡眠 効果,cbdオイル,知っておくべきこと,使い方,選び方,cbd oil,cbdオイル vape,

睡眠に効果のあると言われる「CBDオイル」:使い方・選び方・知っておくべきこと

blue zones diet review mens health

話題の「ブルーゾーン・ダイエット」とは? 長寿地域の暮らし方に学ぶ健康と長生きの秘訣

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます