Refrigerator, White-collar worker, Interior design, pinterest

とくに一人暮らしの男性は、この記事に注目ください。「男やもめに…」にならぬよう。
 

Hand, Skin, Finger, Room, Nail, Interior design, pinterest

Photograph / Getty Images


 一見きれいな掃除されたキッチンも、見えないところに汚れが潜んでいることもあります。

「キッチンは細菌が繁殖しやすい場所です。食べかすが少し残っているだけで菌が増殖し、食中毒の危険性はアップします」と話すのは、アリゾナ大学の環境微生物学博士のケリー・A・レイノルズ氏。

「きちんと除菌・殺菌ができていないと、24時間以内に細菌が10個から100万個にまで増えてしまいます」と注意を呼びかけてくれました。それに細菌が多ければ多いほど、食中毒が発生しやすいのだとか…。

 そうならないためにも、キッチンでもっとも菌が繁殖しやすい場所をご紹介しましょう。対処法を参考に、日頃の掃除法を見直してみてください。新年を迎える前に…。

シンク周りをシンキング(笑)!

Room, Countertop, Tap, Kitchen, Sink, Shelf, Tile, Furniture, Bathroom accessory, pinterest

Photograph / Getty Images

「シンクや排水口、三角コーナーの周りには何万個もの病原菌が潜んでいる可能性があります」とレイノルズ博士。

 十分に加熱された食品で食中毒になる確率は低いけれど、生の鶏肉を切るのに使ったキッチン用品には、サルモネラ菌などの細菌が付着していることもあるのだとか。また、シンクを触った手で顔に触れるなんてもってのほか。細菌を顔に塗っているようなものなので、絶対にNGです! 

 
【おすすめの対策法】
 生肉や野菜、ペット用ボウルを洗い流したら、すぐにシンクを掃除するように。たとえ毎日シンクを使っていないとしても、1日に1回は掃除するのがベストとのこと。そして、最後につけおきタイプの除菌スプレーを蛇口、シンク周り、排水口ごみ受け、三角コーナーなどに振りかけるように…。

「スプレーのつけおき時間もチェックすることが大事です」とレイノルズ博士。

スポンジ、キッチンクロス、食器用ブラシ

Font, Rectangle, Serving tray, Mobile phone case, Plastic, pinterest

Photograph / Getty Images

 公衆安全衛生における安全性の確保とリスク管理を行うNSFインターナショナルが実施した調査によると、75%の世帯で使用されているスポンジとキッチンクロスから大腸菌が検出されたということです。

 同機関で微生物学のディレクターを務めるロバート・ドノフリオ博士は、「同じクロスを何日も使い続けると食器に細菌が拡散されます」とコメント。そしてその食器を使って食事をすると、病原性大腸菌が体内に侵入し、体調を壊すこともあるそうです。 

 
【おすすめの対策法】
 キッチンクロスを毎日取り替えることが大切です。汚れたクロスは温水で洗浄し、温風で乾かせば除菌もできます。

 スポンジも数日に一回は取り替えるのが理想です。もしくは「毎日電子レンジで入れて、2分チンするのも効果的」とドノフリオ博士。その時、スポンジが乾いていると発火の原因になってしまうので、しっかり水分を含んでいることを確認するように。食器用ブラシは毎日除菌スプレーをかけるか、食器洗い機で洗いましょう。

White, Room, Ear, Hand, Sink, Fashion accessory, Plumbing fixture, Metal, pinterest

Photograph / Getty Images

ドノフリオ博士によれば、「生肉や生魚、卵の殻、ペット用ボウルなどを触った後に、他のものを触ると食中毒細菌を広めてしまうこともある」のだとか。

 
【おすすめの対策法】
「調理の途中で戸棚を開けたりしないように、包丁、まな板、フライパンなど、必要なキッチン用品をあらかじめ準備しておきましょう。そうすれば台所の細菌汚染を防ぐことができます」と語るドノフリオ博士。

 ひととおり作業が終わったら、石鹸で手(指先、爪の間、指の間、手のひら、手の甲)を洗い、タオルで拭けば完璧です。約20秒かけて洗うよう心がけてください。

コーヒーメーカー

Drip coffee maker, Small appliance, Coffeemaker, Cup, Home appliance, Kitchen appliance, Moka pot, Drink, Serveware, Coffee, pinterest

Photograph / Getty Images

 NSFインターナショナルがコーヒーメーカーの調査を行ったところ、50%以上の給水タンクから酵母菌(イースト)やカビを発見したそうです。

「それらの菌によってアレルギー反応を引き起こす人もいます」とドノフリオ博士。それに「コーヒーの味も悪くなりますしね…」と、レイノルズ博士は重ねてコメントしてくれました。

 
【おすすめの対策法】
 1カ月に1回、給水タンクいっぱいに酢を入れて30分ほどつけ置きしましょう。それからポットへドリップし、さらに数回きれいな水でドリップすればOKです。

 待っている間にフィルターなどのパーツを洗い、乾かしておくと時間も短縮できます。

「シングルサーブ用のコーヒーメーカーも、おそらく同じ方法で除菌することができるでしょう」と、ドノフリオ博士は教えてくれました。

ハンドバッグ、リュックサック、ブリーフケース、PCバッグ

Handbag, Bag, Product, Shoulder bag, Blue, Fashion accessory, Turquoise, Leather, Green, Aqua, pinterest

Photograph / Getty Images

 スーパーのショッピングカートや、床に持ち歩いていたハンドバッグを置いてしまいがちですよね。でも、そうした場所にもさまざまな菌が蔓延している可能性もあるらしいのです。

 レイノルズ博士は次のように説明しています。「1日持ち歩いているものであれば、何かしらの菌は付着しているはずです――調査したところ、半数以上のハンドバッグから糞便系大腸菌が検出されました」とのことですから…。 

 
【おすすめの対策法】
「よって、食品を扱うキッチンにハンドバッグ等を置かない方がベターです」とレイノルズ博士。レザーバッグであれば除菌シートを使って、週に1回のペースでバッグの底を拭いてみるのもいいでしょう。 

 生地が傷まないよう、事前に目立たない部分で試しておきましょう。

冷蔵庫、戸棚の取っ手、コンロのつまみ、照明のスイッチ

Refrigerator, Room, Kitchen appliance, Door, Home appliance, Interior design, Furniture, Major appliance, pinterest

Photograph / Getty Images

 「そうした部分もきれいに見えるから、汚れていることを忘れがち」と語るのは、ワシントン州オリンピアを拠点にする「アメリカン・メイド・クリーニング」の経営者リズ・トロッター氏。

 1日に数回は触るので、細菌で汚染されている確率が高いそうです。

 
【おすすめの対策法】
 シンク周りを掃除するついでに、他の箇所も除菌するように習慣づけましょう。

 そうするためにも、手の届きやすいところに掃除用品を置いておくと便利とトロッター氏。レイノルズ博士も、「時間がない人は月に1回、もしくは生肉や卵の殻などを触った後すぐに、除菌シートですべての表面を拭くように」と助言しています。

ゴミ箱

Major appliance, Washing machine, Clothes dryer, Home appliance, Standing, Laundry, Leg, Jeans, Dishwasher, Kitchen appliance, pinterest

Photograph / Getty Images

 いくら気をつけているとしても、ゴミ箱の底に食べかすや肉汁が蓄積されていることも。

「ゴミ箱の臭いの原因は、カビや細菌の繁殖です」とレイノルズ博士。また、ゴミ箱のふたを触った手でほかのものに触れると、細菌が拡散されるということです。 

 
【おすすめの対策法】
「1週間に1回、ゴミ箱を外に出すか、お風呂場に持っていって除菌スプレーをかけてつけ置きすることがおすすめです。それからゴミ箱を洗い流し、自然乾燥させるように」とレイノルズ博士。

 トロッター氏も、「引き出し式のゴミ箱を使用している人は、取っ手と床の除菌も忘れずに」とアドバイスしてくれました。

キッチンのカウンター

Countertop, Kitchen, Room, White, Cabinetry, Furniture, Property, Interior design, Tile, Kitchen stove, pinterest

Photograph / Getty Images

 毎日拭いているキッチンのカウンターも、油断はできません。カウンターに水洗いされていない野菜や生肉、スーパーの買い物袋、お弁当箱、リュックサックなどを一回おくだけで、見えない菌は広がっているのだとか…。

 NSFインターナショナルの調査でも、「およそ3分の1のカウンターに、糞便系大腸菌が検出された」と報告されています。

 
【おすすめの対策法】
 調理前と調理後にカウンターの表面を除菌すること。

 レイノルズ博士曰く、「ペット用ボウルやおもちゃには、ブドウ球菌が付着しています。1日中持ち歩いていたハンドバッグもカウンターに置かないよう気をつけてください」とのことです。

電子レンジ

Hand, Finger, Room, Electronics, Interior design, Child, Machine, Nail, pinterest

Photograph / Getty Images

 熱すれば細菌を殺すことができます。しかし、見落としがちなところがあります。それは…。
「電子レンジは常に無菌の状態ではありません」と話すレイノルズ博士。「バクテリアは回復力があるので、頻繁に電子レンジを使用しない場合、見えないところに眠っている可能性もありますので」とと。

 
【おすすめの対策法】
 レイノルズ博士は、「1週間に1回、電子レンジの内側と外側を除菌すること」とすすめています。

 付着した汚れやこぼれた食品をきれいに掃除すれば、細菌の増殖といやな臭いを防止することができるそうです。食品を温める際、汚れ防止にラップを使うのも効果的です。

レジ袋

Shopping bag, Bag, Paper bag, Luggage and bags, Packaging and labeling, Plant, Vegan nutrition, Leaf vegetable, pinterest

Photograph / Getty Images

 アリゾナ大学とロマ・リンダ大学は、家に余ったレジ袋に関して調査しました。すると、半数以上から病原性大腸菌を発見したとのことです。

 でも、それは使用前の袋から検出されたわけではなかったそうです。

「スーパーやコンビニでもらうレジ袋は多孔質なので、パックからこぼれた肉汁を吸収しやすい――それに温水洗浄に耐えられる素材で作られていないことも多いのです」と、レイノルズ博士。

 
【おすすめの対策法】
 週に1回は温水で洗い、温風で乾かせるようなコットン製のエコバッグを使用するといいでしょう。

 ポリプロピレン製のバッグは、洗えないので避けるように。

From Woman’s Day
Photograph / Getty Images
Translation / Reiko Kuwabara
編集者:小川和繁