“上質だけどカジュアル。
とにかく運転が楽しい車を”

2023年11月に発表されたレクサスの最新モデル、「LBX」が話題です。リリースに添えられたコピーは、「高級車の概念を変えるサイズのヒエラルキーを超えた次世代LEXUSモデル」。ここからは、レクサスのクオリティとパーソナル性を貫いた「小さな高級車」と読み解くことができます。

車名であるアルファベット3文字「LBX」は、「Lexus Breakthrough X(cross)-over」に由来。一般的に高級車はボディサイズが大きくなりがちですが、それはある種の既成概念に他なりません。従来の価値観にとらわれないラグジュアリーカーの新たなスタイルを想像したカタチが、新型クロスオーバー車の「LBX」である、と言い換えるべきかもしれません。

レクサス「lbx」
Lexus
開発にあたり、「本物を知る人が素の自分に戻り、気負いなく乗れるクルマを目指した」と言います。コンセプトは「Premium Casual」。コンパクトなサイズ感にとらわれない存在感と、上質さを目指したとのこと。
レクサス「lbx」
Lexus
サイズは全長4190 × 全幅1825 × 全高1545mm。ホイールベースは2580mm、車両重量は1310kg。1.5リッター直列3気筒エンジンを搭載し、エンジンの最高出力は67kW@5500rpm、エンジンの最大トルクは120Nm@3800~4800rpm、モーターの最高出力はフロント69kW・リア5kW、モーターの最大トルクはフロント185Nm・リア52Nm。
レクサス「lbx」
Lexus
トヨタの「TNGA」(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)に基づく、主にコンパクトカー向けのプラットフォームGA-Bにレクサス専用開発を施した改良プラットフォームを採用しています。ドライバーの着座位置を下げることで、重心高と全高を下げると同時に十分な室内空間も確保。取り回しの良さにもこだわり、クラスを超えた大径タイヤを採用しながらも5.2mという最小回転半径を実現しています。

ボディサイズはレクサスの現行ラインナップの中で最小となる、全長4190 × 全幅1825 × 全高1545mm。従来、エントリーモデル的な役割は「UX(※Urban Crossoverに由来)」が担っていましたが、「LBX」の全長は「UX」より約30cmも短くなっています。

採用するパワートレインはハイブリッド(HEV)1機種で、1.5L直列3気筒エンジンとモーターの組み合わせ。駆動方式は前輪駆動の2WDと、後輪に駆動用モーターを搭載したAWD(E-Four)を設定しています。安全装備(および安全運転支援装備)はグレードに関わらず、「Lexus Safety System +」を搭載。例えサイズはコンパクトでも、セーフティレベルは他のモデルと比較して劣ることはありません。

開発のキッカケは、豊田章男社長(当時)からの「週末にジーンズとTシャツのまま乗れるような、カジュアルだけど上質で運転が楽しい車があってもいいんじゃないか」という軽い会話から…と言われています。これまでの氏のキャラクターから想像すると、会社の上司というよりも、1人の車好きとしての活動するときに用いる“モリゾウ”さんの素の気持ちだったのかもしれません。

車との一体感を
大切にした室内空間

早速、車そのものを見ていきましょう。レクサスと言えば、「おもてなしの心にあふれた車づくり」が思い浮かびますが、まずはインテリアから――。

乗り込んで感じたのは、一見小さくて狭そうにも見える車内ですが、いざ座ってドライビングポジションを合わせると、実に落ち着くというかフィット感に包まれます。まるで幼少期の男の子がつくる“秘密基地”のように、ホッとする気持ちとワクワク感が交差します。

レクサス「lbx」のコクピット
Lexus
「人間中心」というレクサスの考え方をさらに進化させたデザイン思想、「Tazuna Concept」に基づいてデザインされたコクピット。馬を操る際の手綱をヒントに大きく視線移動することなく、各種機能の操作が容易に可能な空間を実現しています。
レクサス「lbx」のインフォテインメント
Lexus
センターディスプレイは9.8インチタッチディスプレイ。多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約しています。
レクサス「lbx」のメーター
Lexus
メータークラスター中央に設けられた大型の1眼タイプのメーターは、12.3インチの大型フル液晶。運転支援情報などの視認性も高い。

メータークラスターをのぞき込みと、中央に大型の1眼タイプのメーターが備わります。この雰囲気は、レクサスの既存ラインナップに設定される「F SPORT」というスポーツモデルを想起させ、パーソナルカーの趣に魅了されます。レクサス車に採用される「e-ラッチドア」は、指で触れるだけで車内からドアを開けられるシステムなのですが、この小さな「LBX」にもしっかりと採用されています。

ちなみに、「レクサスのインテリアデザイナーは男性でも“付け爪”を常備しているのでは?」というウワサをご存じでしょうか? それが全員なのか、そもそも真実なのかどうかも闇の中ですが、要はそれほどに乗る人のことを考えた車づくりがなされているということなのでしょう。実際、ネイルをした女性でも、各種スイッチを操作できるように配慮された設計になっていることは確かなようです。

従来のルールに縛られない
新しいコンパクトカーづくり

次に、塊感のある造形が特徴のエクステリアデザインを見ていきます。第一印象は、とにかく存在感が際立つ見た目ということ。野性的なマッシブ感と機能美が同居した出で立ちは、どこかキュートな感じさえします。レクサスブランドを象徴するスピンドルグリルは、最新のデザイン言語を用いた「ユニファイドスピンドル」へと深化し、側面から観察すると、まるでボディのパネル面と一体化したような造形で凹凸感がありません。

レクサス「lbx」のエクステリア
Lexus
レクサスの新フロントフェイス「ユニファイドスピンドル」を採用。これは、カーボンニュートラル時代に求められる空力性能の向上に挑戦した結果の一つ。
レクサス「lbx」のエクステリア
Lexus
リヤは、低重心でスタンスの良い構えに。プレートはバンパーに設置することで、すっきりとした見た目に。

「私たちは、“小さな車は小さな車のプロポーションでつくらなければならない”という概念にとらわれていた」と開発陣が語るように、レクサス「LBX」は従来のコンパクトカーには採用されなかった大径ホイールとワイドトレッドがデザインの要です。無論、レクサスの流儀にならい、ボディ構造は溶接の打点を増やし、構造用接着剤もキャビンまわりは制振性の高い種類が使われます。

グレード構成はそれぞれコンセプトを設定し、プレミアムカジュアルの「Cool」、ハイラグジュアリーの「Relax」、シートベルトの色を変えるなど多彩なメニューで個性的に仕立てるパーソナライズプログラム「Bespoke Build」の3種類です。

レクサス「LBX」のエントリー価格は460万円から。デザインなど嗜好(しこう)性の高い部分は、未来のオーナーご自身の判断です。クルマが小さければ外出に臆する機会は確実に減ります。初めてのレクサス体験に。また、本質を知る目利きの皆さんもこれを選択肢の一つに加えてみるのもよいかもしれません。