レーシング・ドライバーにとって、自らの肉体の管理と維持は極めて重要な課題です。

 F1ドライバーのダニエル・リカルドもまたコロナ禍の影響を受け、出身地である西オーストラリア州パースで外出自粛の日々を過ごしました。既に3年以上に渡ってレース用の肉体づくりをサポートしているトレーナーのマイケル・イタリアーノの協力と広々とした地元の利を生かし、トレーニングのための最高の環境を手に入れていたようです。

 「メンズヘルス」US編集部を自宅の農場に招いたリカルドは、今回特設された屋外のトレーニングスペースへと案内してくれました。そして、彼の取り組んでいる「ファーマーズ・サーキット(farmer's circuit)」という筋トレメニューを披露してくれたのです。

f1ドライバー,ダニエル・リカルド,筋肉,筋トレ,トレーニング,ワークアウト,エクササイズ,フィットネス,オーストラリア,formula 1 driver,daniel ricciardo,workout,melbourne, australia   march 12 daniel ricciardo of australia and renault sport f1 poses for a photo in the paddock during previews ahead of the f1 grand prix of australia at melbourne grand prix circuit on march 12, 2020 in melbourne, australia photo by robert cianflonegetty images
Robert Cianflone//Getty Images

 「F1ドライバーの肉体は、常に強烈な負荷とGフォース(重力)にさらされています。コックピットに全身を固定された状態で、90分から2時間に及ぶレースの間、大きなストレスと重力とを絶え間なく受け続けるわけです。それゆえ、頭の先から爪先まで、全身のコンディションが万全の状態であることが求められます」と、リカルドは言います。

しかし、F1ドライバーの場合、過度の筋肉の増加には気をつけなければなりません。

 「エクササイズを通じて体重が増加し過ぎてしまわないように、筋量を適度に保つ必要があります。F1というレースは、無駄な重量が許されないスポーツです。重量が増せばその分だけ、スピードが失われてしまうことになるのですから…。なので、トレーナーのマイケル・イタリアーノは、斬新なメニューを考案しれくれるので助かります。そのおかげで、飽きずに楽しくやれているからです。単調になってしまわないように、日々の変化を模索しながら取り組んでいるのです」と、リカルドは続けます。

◇ダニエル・リカルドが実践する“廃タイヤを使った”独自の筋トレメニュー5種

preview for Daniel Ricciardo | Train Like A Celeb

 自粛生活の中での週6日のトレーニングに励むリカルドにとって、イタリアーノは貴重な存在です。それは農場の近所で入手可能な、あらゆる道具を活用したトレーニングを考案してくれるのですから…。

 「クリエイティブな筋トレを行おうと思うなら、それは不可能なことではありません。オープンマインドに視野を広く持ちさえすれば、なんでも活用できますよ」と、リカルド。

 それではイタリアーノの解説をもとに、リカルドの取り組んでいる「ファーマーズ・サーキット」のメニューを紹介しましょう!

 

■回数・時間は?

 45秒のトレーニングと45秒の休憩を1セットにした、5種類のエクササイズになります。これを4ラウンド行って、計30分のトレーニングが完了となります。

 各エクササイズを45秒間行った後、45秒の休憩を挟みます。そうして全メニューを4ラウンド行い、終了となるわけです。

【1】スレッジハンマー(ハンマートレーニング)

存在しない画像
「スレッジハンマー(ハンマートレーニング)」Courtesy of Men's Health US

 手に持ったスレッジハンマー(大型ハンマー)で、トラック用の大型タイヤを叩きます。主に上半身を鍛えることが目的です。

《鍛え方》

  1. 肩幅に脚をひらき立ちます。
  2. 片方の手で大型ハンマーの下部分をしっかりとにぎり、もう片方の手はハンマーの上部分のつけねをもちます。
  3. 大きく功を描くように振りかざし、タイヤを叩きます。
  4. 重要なのはハンマーを持ち上げると同時に、上の部分を持った手を下にスライドさせて両手で柄(え)の下部分を持っていき、タイヤを叩くことです。

 「体幹も鍛えられます。途中で左右の手脚のポジションを入れ替えながら、リズム良く続けてください」とイタリアーノ。

【2】タイヤフリップ

存在しない画像
「タイヤフリップ」Courtesy of Men's Health US

 腰と下半身とを鍛えるための、爆発力が求められるトレーニングです。

《鍛え方》

  1. 相撲の立合いをイメージし、どっしりと腰を落としたスクワットのポジションに構えます。
  2. そして大型タイヤの下に手を入れ、大腿四頭筋・大臀筋・腰の力を最大化し、その力を使ってタイヤをひっくり返すのです。
  3. 背中を丸めずに、膝(ひざ)を伸ばしてタイヤを持ち上げひっくり返しましょう。

 「ポステリオール筋肉群(=人の背面に備わる筋肉群=背筋群)を鍛えるのに、最適なメニューです。F1ドライバーには、身体の背面の強靭な筋力が求められます。ブレーキング時にドライバーが受ける負荷は非常に大きく、その中で安定したドライビングを行うには、背面の筋肉のコンディションが物を言うのです」というのが、イタリアーノの説明です。

【3】スラスター(丸太を使ったスクワット):自宅ならダンベルやケトルベルでOK

存在しない画像
「スラスター」 Courtesy of Men's Health US

■「スラスター」― どの筋肉に効くか?

  • 上腕三頭筋
  • 三角筋(肩筋)
  • 胸筋
  • 大腿四頭筋(前もも)

《鍛え方》

  1. 鎖骨のあたりまで持ち上げセットし、フロントスクワットを行います。
  2. 立ち上がる際に器具(丸太・ダンベル・ケトルベル)を一緒に突き上げ、オーバーヘッドプレスを行います。

 「リカルドの場合は丸太をうまく拾い上げ、スクワットからのオーバーヘッドプレスを行ないます。オーバーヘッドプレスは体幹を鍛えるのに最適なだけでなく、たくましい肩をつくるのにも役立つでしょう」。

 続けて、「ステアリングを握るレーシングドライバーにとって、強靭な肩は重要です。また、これは前三角筋と胸筋のための、かなり良いトレーニングにもなります」とイタリアーノ。

【4】ザーチャーキャリー:自宅ならダンベルでOK

存在しない画像
「ザーチャーキャリー」 Courtesy of Men's Health US


《鍛え方》

  1. 肘(ひじ)から前腕部分にのせるように持ち、まず息を深く吸いましょう。
  2. 左右の脚で進むことで、1レップとします。自宅で行う場合は、ダンベルを代替してみましょう。

 「F1ドライバーはコーナリングやブレーキングの際に、かなりのGフォースに耐えなければなりません。その中でクルマをコントロールするためには、体幹をしっかりと鍛え、コンディションを整えておくことが必要となります。『ザーチャーキャリー』は、そのための素晴らしいエクササイズと言えるでしょう」とのこと。

【5】スレッド ドラッグ(タイヤローププルの類似トレーニング)

存在しない画像
「スレッド ドラッグ」 Courtesy of Men's Health US

《鍛え方》

  1. 足を肩幅に開いて立ちましょう。
  2. スクワットの姿勢をイメージして、お尻を後ろに突き出すように腰を落とします。
  3. その姿勢を維持したまま、ロープを引き後ろへ進みます。

《アドバイス》

 「スレッド(小型のそり)を使ったトレーニングを考案してみました。つまり、“そり”をチェーンで引っ張るのです。まっすぐな直立姿勢で胸を張り、腕を伸ばします。そりにつないだチェーンを一歩ずつ、一歩ずつ引っ張るのです。背筋群を鍛えるためのかなり優れたトレーニングであるばかりでなく、大臀筋そして両腕の筋力を鍛えるのにも大いに役立ちます」とイタリアーノ。

Source / Men's Health US
Translation / Kazuki Kimura
※この翻訳は抄訳です。