[目次]

▼ 目に優しいデスクライトの選び方

▼ 目に優しいデスクライトおすすめ10選

▼ まとめ


皆さんはデスクライトを使っていますか? 特にPC作業がメインとなっている人は、デスクライトを使っていない人も多いかもしれません。また、デスクライトを購入したことがあったとしても、そのときはデザイン性ばかり重視してだけで、その他注意すべき点を見逃している人も少なくないでしょう。

その他注意すべき点とは、「照明の環境によって目の疲れ方は変わる」ということ。なので、目にかかる負担を意識してデスクライトを選ぶことで、より疲れづらく快適なデスク環境づくりを意識してください。

ここでは、目に優しいデスクライトの選び方と、パナソニックやBenQなどの人気メーカーを中心としたおすすめのデスクライトを紹介します。

目に優しいデスクライトの選び方

オフィスにいる男性
Maskot//Getty Images


十分な「明るさ」と「照度調整機能」があるか

目に負担をかけないためには、まずは十分な明るさが必要となります。デスクライトの明るさは光の「量」か「照度」、またはその両方で示されています。

光の量は「ルーメン(lm)」で表します。

デスクワークは300~400lmほどあれば十分とされていますが、手元とライトの距離が離れると暗くなるため注意が必要です。

照度は、「ルクス(lx)」で表します。

デスクワークには1000~1200lx程度が適当とされており、照度はライトとの距離とセットで表示されることも多くなっています。

多くのデスクライトに照度調整機能があり、明るすぎる場合は暗くもできます。ですが中には、調整できない製品もあるので購入前にチェックすることがおすすめです。

「照射範囲」の広さをチェック

デスクライトを選ぶときは、明るく照射できる範囲も確認しましょう。なぜなら、明るい部分と暗い部分を交互に見ると、瞳孔が何度も動いて目が疲れてしまうからです。

デスクライトは商品によって、「均一に照射できる範囲は180 x 70cm」といったように示されています。また、JIS規格で示されることもあり、特に「JIS AA形」に相当している製品は広い範囲を均一に照らせます。

自然の色に近く見える「演色性」の高さも大切

人の目は、自然に近い光のほうが負担が少ないとされています。その判断要素の一つに「演色性」があります。

具体的には、平均演色評価数(Ra)を確認します。一般的に80Ra以上であれば性能には問題ないとされており、イラストや写真など色の正確性が重要な作業ではRa90を超えるライトが用いられます。

購入時は演色性が80Ra以上あるものを選ぶと、より目の疲れが少なくなるでしょう。

仕事をする男性
Maskot//Getty Images

電球色や昼光色など「色温度」も確認しよう

デスクライトの色温度は、製品によって2700K(ケルビン)程度のいわゆる電球色から、6200K程度の昼光色相当まで設定できます。

6200Kなどの青白い色は集中力をあげる効果があるとされますが、目にはやや負担がかかります。また、部屋の電球色の照明にあわせたいといったケースもあるかもしれません。

そのため、一般的なデスクワークに適していて目の負担にもなりづらい3000~5000K程度をカバーしていて、かつ色温度を調整できる製品を選ぶとよいでしょう。

パソコン作業がメインなら、モニター専用ライトもチェック

デスクでパソコン作業以外行わないのであれば、パソコン専用につくられたデスクライトを選ぶのも一つの方法です。

パソコン専用のライトは、モニターに取り付けるタイプとスタンドタイプがあります。モニターに反射しないように周辺を照らす設計になっていて、キーボードを打つ手元が明るくなります。また、モニターの後ろ側を照らすタイプもあります。

手元とモニターの裏側が明るくなると、モニター周辺の照度差が小さくなり、瞳孔への負担軽減が期待できます。モニターを見る時間の長い人におすすめです。

目に優しいデスクライトおすすめ10選


パナソニック(Panasonic) パルック LEDデスクスタンド SQ-LC570

パルック LEDデスクスタンド SQ-LC570

パナソニック(Panasonic) パルック LEDデスクスタンド SQ-LC570

¥18,700
Amazon で見る

特許取得の「パソコンくっきり光」と、「文字くっきり光」を備えたデスクライトです。

パソコンくっきり光は、青白さを押さえて黒を際立たせるパナソニック独自の技術。色温度は自動的に5000Kに調整されます。文字くっきり光は、小さな文字も読みやすい6200Kの白い光です。

光が照射されるかたちは、JIS規格照度の「JIS AA形」に相当するもので、半径50cmを明るく照らします。大きな紙を使う作業もしやすいライトです。

  • 明るさ: 855lm(光束)
  • 照射範囲:JIS AA形相当
  • 演色性: Ra83
  • 色温度: 約5000K、約6200K

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) デスクライト LDL-TBDL-B

デスクライト LDL-TBDL-B

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) デスクライト LDL-TBDL-B

Now 31% Off
¥8,220

照射範囲が広く、しかも明るいデスクライトです。JISが定める照射範囲「JIS AA形」に準基しており、手元を広く照らします。パソコン作業だけでなく、書類を広げる作業にも向いています。

操作部はスマホスタンドとしても使えるリモコンになっており、ユニークかつ便利に使えます。本体にはUSB端子があるためスマートフォンなどの充電も可能です。

  • 明るさ :1700lx(照射面から40cmの場合)
  • 照射範囲:JIS AA形相当
  • 演色性 :Ra85
  • 色温度 :電球色~昼光色

BenQ MindDuo 学習用デスクライト

MindDuo 学習用デスクライト

BenQ MindDuo 学習用デスクライト

¥34,800

最高レベルの明るさと演色性を実現した、高性能なデスクライトです。JISが定める「JIS AA形」を超える広い範囲を、均一かつ、ほとんど影のできない光で照らせます。

市販のライト類では最高レベルの高演色Ra97を実現しており、色味を極めて正確に判断できるため、デザインや写真に関わる作業を行うクリエイターにもおすすめできます。高価な製品ですが、その価値があると言えそうです。

  • 明るさ :中央照度1600lx(照射面から45cmの場合)
  • 照射範囲:JIS AA形をカバー
  • 演色性 :Ra97
  • 色温度 :2700~5700K

BenQ アイケア WiT Genie LEDデスクライト

アイケア WiT Genie LEDデスクライト

BenQ アイケア WiT Genie LEDデスクライト

¥28,800

読書やパソコン作業、クリエイター用途まで幅広くカバーできる、明るく高演色なデスクライトです。抜群の明るさと自然な色合いで、目を必要以上に疲れさせないでしょう。

シンプルなスタンドは特許のボールジョイント構造になっており、少ない力で自在にコントロールできます。本体は94%が金属製で、品質感に優れています。プロダクトとしても上質なデスクライトと言えるでしょう。

  • 明るさ :中央照度1600lx(照射面から45cmの場合)
  • 照射範囲:JIS AA形相当
  • 演色性 :Ra97
  • 色温度 :2700~5700K

コイズミファニテック 太陽光スペクトル LEDデスクライト ECL-111

太陽光スペクトル LEDデスクライト ECL-111

コイズミファニテック 太陽光スペクトル LEDデスクライト ECL-111

¥22,000

一般的なLEDよりも波長が短く、太陽光に近い「太陽光スペクトルLED」を採用したデスクライトです。Ra97の極めて優れた演色性能とあわせて、目への負担を少なくできる特徴があります。

太陽光スペクトルLEDは、一般的なLEDを使うよりも睡眠が深くなりやすいともされており、夜中まで作業をする人にもおすすめできます。LEDライトは横幅52cmあり、広い範囲を照射できるでしょう。

  • 明るさ :800lx
  • 照射範囲:―
  • 演色性 :Ra97
  • 色温度 :3100~5200K

サンワダイレクト デスクライト 800-LED069DS

デスクライト 800-LED069DS

サンワダイレクト デスクライト 800-LED069DS

¥6,980

3段階の調色と、無段階の調光機能を備えたデスクライトです。平面的に発光するLEDライトにより、光ムラが少なく、できる影もやわらかいため目が疲れにくくなっています。

明るさと色温度には相関関係があり、読書モードは最も明るい1000ルクスで3700K、PCモードは600ルクスとやや暗く色温度も3000Kと低め。ペインティングモードは色温度5100Kで、Ra90の高演色になるよう調整されます。シンプルな操作で迷わず使えるでしょう。

  • 明るさ :1000lx
  • 照射範囲:―
  • 演色性 :Ra80~90
  • 色温度 :3000~5100K

山田照明 Z-Light Z-108NW

Z-Light Z-108NW

山田照明 Z-Light Z-108NW

Now 34% Off
¥7,130

照明器具専門メーカーが手掛ける、オフィス向けのロングセラー商品です。飽きにくいシンプルなデザインで、カラーはグレー・ブラック・ホワイトの3色となっています。

スタンドには、演色性Ra80、5000Kの電球型LEDが付属しています。電球を交換することでさらに高性能にしたり、色温度を変えたりもできます。交換しながら長く使えるので、ものを長く大切に使いたい人にもおすすめです。

  • 明るさ :中央照度1414lx
  • 照射範囲:―
  • 演色性 :Ra80
  • 色温度 :5000K固定

フィリップス デスクライト VDTMate DSK501

デスクライト VDTMate DSK501

フィリップス デスクライト VDTMate DSK501

¥29,800

パソコン使用時の使いやすさに注力したデスクライトです。おすすめの設置方法は、PCモニターの真上。偏光照射を行うことで、モニター上部から下部まで均一に光が広がります。

さらにPCモニターの後ろ側を照らすバックライト機能も備えており、視界に入る全体の明るさを整えることで目の疲れを緩和。ちらつきやまぶしさを抑える設計となっているため、長時間の使用にも向いています。

  • 明るさ :600lm(光束)
  • 照射範囲:180 x 70cmの均一な光
  • 演色性 :Ra90
  • 色温度 :2700~6500K

BenQ ScreenBar

ScreenBar

BenQ ScreenBar

¥12,900

パソコンモニターに取り付けて使うタイプのライトです。モニターの前、キーボードの置かれている手元は暗くなりやすく、その照度差も目が疲れる原因の一つとなっており、それを解消する狙いがあります。また、モニターの前で書類を見るときにも便利です。

色温度は8段階、明るさは14段階で調整可能。光が非対称に広がる設計になっており、スクリーンから光が反射して見づらくなることもありません。モニターのUSBポートから電源を取れるため配線も簡単です。

  • 明るさ :930lx(照射面から45cmの場合)
  • 照射範囲:―
  • 演色性 :Ra95
  • 色温度 :2700~6500K

BenQ ScreenBar Halo

ScreenBar Halo

BenQ ScreenBar Halo

¥19,900

同じBenQの「ScreenBar」に、モニターの後ろ側を照らすバックライトや自動調光機能、ワイヤレスリモコンなどが付属し、より目にかかる負担軽減を目指した製品です。

前面を照らすライトに加え、背面にもライトを設けることで視界に入るエリアの照度差を小さくして目の疲れを抑えるほか、照度センサーにより空間の明るさを測定。常に見やすい明るさに自動で調整してくれます。

リモコンはワイヤレスなので、手元でON/OFFおよび設定の変更が可能。パソコンでの作業が特に多い人におすすめできる製品です。

  • 明るさ :930lx(照射面から45cmの場合)
  • 照射範囲:―
  • 演色性 :Ra95
  • 色温度 :2700~6500K

まとめ

同じ用に見えるデスクライトでも、その性能は製品によって大きく異なります。どのような性能を求めるかで選ぶ製品も変わり、予算も変わってくるでしょう。

ここで紹介したデスクライトは確かな性能があり、評判もよい製品ばかり。ぜひデスクライト購入の参考にしてください。