クィアコミュニティに属する多くの方は、自分自身をさまざまな呼び方で表現しています。例えば、性的少数者全体を総称する「クィア」という言葉を使う方もいれば、「LGBT」や「LGBTQ+」というイニシャルを使う方もいます。

 こうした用語は、それぞれに重要な意味を持っています。

 私たちが普段耳にする用語には長い歴史があり、それぞれの文字に込められた意味を知ることは、コミュニティを築いて立場を明確にしている多くのアイデンティティを受け入れるためにも、非常に重要なことです。

portrait of four friends embracing
We Are//Getty Images

 「LGBT」とは、「レズビアン(Lesbian)」「ゲイ(Gay)」「バイセクシャル(Bisexual)」「トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字から構成されています。起源をたどると、50年代から60年代に使われていた「ゲイ・コミュニティ」という言葉から発展したもので、その後、レズビアンやバイセクシャルの方々が「『ゲイ』では、自分たちのアイデンティティが含まれていない」と感じ、彼らを含む「GLB」という言葉が登場しました。

 1990年代終盤には、活動家団体が「LGBT」 や「GLBT」という用語を使うようになります。これらには、トランスジェンダーやトランスセクシャルの方々を表す「T」も含まれていますが、GLBコミュニティはセクシャルアイデンティティ(性的指向)に限定されるべきであり、ジェンダーアイデンティティ(性自認)は含まれていない…と考える方もいたため、議論を呼びました。

 しかし、トランスジェンダー活動家たちは長年、LGBTQコミュニティの権利と受容を求める戦いの先頭に立ってきたため、「T」は当然のように存在し続けています。

 例えば、マーシャ・P・ジョンソンやシルビア・リベラのような有色人種のトランス女性活動家は、現在のLGBTQコミュニティの起源とも言われる「ストーンウォールの反乱」の中心的存在でした。

a view of an information plaque at the marsha p johnson
SOPA Images//Getty Images

 その後、「Q(クィア/クエスチョニング=性的指向や性自認が定まっていない、または意図的に定めていないセクシャリティ)」、「I(インターセックス)」、「A(アセクシャル)」の3文字もLGBTに追加されます。

 『GLAAD』(アメリカで最大規模を誇るLGBTQ団体)をはじめとする主要なジャーナリズムガイドは、「LGBTQ」という頭字語を、コミュニティを指す共通の表現として定着させています。

 しかし、コミュニティのメンバーに耳を傾け、彼らがどのように自分自身を認識しているかを知ることも重要です。例えば「クィア(Queer)」という言葉は、ある方にとっては包括的な“いい言葉”かもしれませんが、LGBTQの方々に対する蔑称としての歴史もあるため、このワードを嫌う方もいます。

 他にもたくさんの用語があるので、6月のプライド月間を迎えるこのタイミングで、LGBTQコミュニティの内外でよく使われる以下のワードを理解しておきましょう。

  • アセクシャル(Asexual):他者に対して性的魅力を感じなかったり、本質的に性的欲求を感じなかったりする方。
  • バイセクシャル(Bisexual):複数のジェンダーに魅力を感じる方
  • シスジェンダー(Cisgender):出生時に割り当てられた性別に従って生きる方。
  • ゲイ(Gay):肉体的、恋愛的、感情的に同性に惹かれ続ける方。
  • ジェンダー(Gender):社会的につくられた、女性/男性、少女/少年の性区別 。
  • ジェンダー・アイデンティティ(Gender Identity):米国の人権団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン」によると、「ジェンダー・アイデンティティ」は「ジェンダー」とは異なり、「男性、女性、その両方、またはそのどちらでもないという自己の最も深い部分の概念」のことで、「個人が自分自身をどのように認識し、何と呼ぶか」ということ。これは、出生時に割り当てられた性別と同じ場合もあれば、異なる場合もあります。
  • レズビアン(Lesbian):他の女性に惹かれる女性。
  • LGBTQ:レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字をとったもので、「Q」は「クィア(Queer)」や「クエスチョニング(Questioning)」を意味することが多い。
  • インターセックス(Intersex):生まれながらに、典型的な「男性」「女性」に分類できない生殖構造や性的仕組みを持つ方、もしくは染色体のパターンを持つ方、そしてその両方を持つ方。
  • ノンバイナリー(Non-Binary):性自認が男性でも女性でもない方、または男性と女性が混ざり合っている方。
  • パンセクシャル(Pansexual):すべてのジェンダーに惹かれる方。
  • 性別(Sex):出生時、医師が性器に基づいて割り当てる性区別。
  • 性的指向(Sexual Orientation):男性、女性、またはノンバイナリーのいずれに性的魅力を感じるかを表す言葉。
  • トランスジェンダー (Transgender):出生時に割り当てられた性別とは異なるアイデンティティを持つ方。
  • クィア(Queer):若い人々を中心とする一部の方が使用する用語で、その性的指向は異性愛者だけに限らない。

 つまりは、「個人が希望する呼び方をすることが最も望ましい」と言えるでしょう。しかし、世界共通の言葉が必要で、自分がコミュニティの外にいる場合は、特定の呼び方を要求されるまでは「LGBTQ」と表現するのがベストと考えられます。

Source / seventeen
Translation / Masayo Fukaya
※この翻訳は抄訳です。

From: ELLEgirl