記事に移動

21週間で体脂肪率11.6%、筋肉量が9kg以上増量|肉体改造を成し遂げた男性

「自分を律することや、責任感をもって取り組むのが苦手でした。最大の難関は、意を決することでした」と振り返るのは、南カリフォルニア・ロサンゼルスに住むブレンダン・ギャラガーさん。どのようにして彼は食生活を改善し、肉体改造を達成することができたのか? その体験談を訊きました。

By and
食生活改善で、肉体改造を成し遂げた20代男性の体験談
Ultimate Performance

私(語り手:ギャラガーさん)は、いわゆる普通の生活を送ってきました。ジム通いをしたところで形ばかり、健康管理もいい加減だったのです。トレーニングのプランを立てたところで三日坊主も当たり前。目も当てられないほどの体型というわけではありませんでしたが、自分の理想とはかけ離れていました。

「計画通りにやり通すのが苦手というタイプでした」

目標に向かって自分を律することや、責任感をもって取り組むのが苦手だったのです。つまり、食生活や睡眠の改善やトレーニングの習慣化など健康管理をしようにも、計画通りにやり通すのが苦手というタイプの人間でした。

あるとき、「誰かの協力が必要だ」と思い立ちました。そこでパーソナルトレーナーを探すことにしました。時間とお金とを費やせば、やる気も湧くだろうと考えたのです。導いてくれる誰か、伴走者となってくれる相手がいれば、どうにかなるのではないかと思ったのです。そうして評判の良いパーソナルトレーナーを片っ端から調べたところ、パーソナルトレーニングジム「アルティメット・パフォーマンス」をすすめる声が多いことを知り、申し込んでみることに決めました。

約3kgの減量に成功し、体脂肪率は11.6%、筋肉量が9kg以上増加|ビフォーアフター写真

ビフォーアフター写真|食生活改善で、肉体改造を成し遂げた20代男性の体験談
Ultimate Performance

それまでの数年間、ひどい食生活をおくって来たことを、まず白状しておきたいと思います。それまで、食事に注意したことなどありませんでした。炭水化物まみれの高カロリーが当たり前で、間食にも好きなだけ手を伸ばす、という日常でした。つまり何も気にせず、食べまくっていたのです。消費カロリーよりも摂取カロリーのほうがかなり多かったにも関わらず、タンパク質などは不足した状態でした。おすすめ記事:植物性タンパク質が豊富な食品28種

ADの後に記事が続きます

「マクロ管理法」で食生活改善

マクロ管理法でダイエット
Getty Images

手始めに取り組んだのは、毎日の摂取カロリーの大幅な削減と、脂肪の燃焼スピードを高めることが期待できる「マクロ管理法」です(*1)。

体重が落ちるのを待ってから、筋肉増強に必要な燃料となる栄養素などに意識を向けつつ、摂取カロリーを少しずつ増やしていきました。まず朝昼晩の3食を、野菜と鶏肉を中心とした、あっさりしたメニューに切り替えました。それからトルティーヤのラップサンドなどを加えて、炭水化物の量を増やしていったのです。

*1《マクロ管理法とは?》
…性別・年齢・身長・体重・活動量から、1日に摂取すべき総カロリーを計算します。その総カロリーに対して、マクロ栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)を適切なバランスで食べるという食事法のことを指します。

ADの後に記事が続きます

綿密な筋トレプランを立てることで、差が生まれる

ウォーキングは毎日1万5000歩を最低目標に設定
Getty Images

トレーニングは週6日間と決めました。ウエイトトレーニングを5日に、有酸素運動を1日です。

トレーナーのアドバイスに従い、4種類の筋トレのメニューを用意しました。各エクササイズごとに、筋肉を収縮させるタイミングや、どの筋肉をターゲットにしているのかなど、詳しい説明を聞きながら理解を深めていきました。

ウエイトトレーニングやHIIT(高強度インターバルトレーニング)について、全く知らなかったわけではありませんが、一貫性と具体性のある指導を受けたのは初めてでした。

理想的なトレーニングのやり方が身に着くに従い、トレーナーとのセッションを週3回、そして週2回へと減らし、あとは自分だけで取り組むことができるようになりました。

ウォーキングは、毎日1万5000歩を最低目標に設定しました。平日はロサンゼルスの市街地を何時間も歩きまわり、週末にはハリウッドヒルズやラニヨン・キャニオン・パークなどにハイキングに出掛けました。良く知っていたはずのロサンゼルスが、全く新しい街に生まれ変わったようでした。

ADの後に記事が続きます

【筋トレ習慣化のコツ】第一歩を踏み出す

【筋トレ習慣化のコツ】第一歩を踏み出す
Ultimate Performance

それまで踏み出せなった最大の理由は、まず何から手をつけていいのか分からず、自信がなかったということです。食事や運動についての具体的な知識など持ち合わせていなかったので、ダイエットやフィットネスについては場当たり的にならざるを得ませんでした。最初の一歩を踏み出すためには、誰かの助けが必要だったのです。

入会時に申し込んだのは14週間の肉体改造のプログラムでしたが、それが21週間になり、難易度もアップしました! その間、体重は約75.5kg → 72.5kg(166.6ポンド→159.8ポンド)に落ち、体脂肪率はなんと…26.9% → 11.6%まで減りました。筋肉量に関しては9kg以上(20ポンド以上)も増えた計算です。

やがて、自信も10倍くらい高くなったのでしょう、目覚めた瞬間からエネルギーを感じるようになりました。また、心身のケアについても意識が高まりました。そんな私の変わりようには、周囲のみんなも驚いたようです。

私にとって最大の難関は、意を決することだったのです。しかし、トレーナーに背中を押されたことで決意が生まれ、また一貫性をもって継続できるようになったのです。続けるうちにジムでのパフォーマンスにも自信が生まれ、結果もついてくるようになりました。今でもアプリなどを活用しながら、トレーナーとの二人三脚が続いています。

一貫性を貫くこと――それがカギです。計画を守ることで、結果はついてくるはずです。

ADの後に記事が続きます

関連記事:「ウォーキング」でダイエット効果を高める8つのポイント

「ウォーキング」でダイエット効果を高める8つのポイント

ウォーキングで期待できるダイエット効果は、もしかすると過小評価されているかもしれません。継続的なウォーキングによる減量効果をあなどってはいけません記事を読む

ADの後に記事が続きます

関連記事:これが体脂肪率30%~7%の腹筋 | 写真でみる体脂肪率別のシックスパック

写真でみる体脂肪率別のシックスパック

体脂肪率によって腹部の見え方がどのように違ってくるのか? 体脂肪率およそ30%、25%、20%、15%、10%、7%までの腹筋別にその見映えをチェックしてみましょう記事を読む

ADの後に記事が続きます

関連記事:体脂肪率ひと桁台は本当に健康なのか?|理学療法士が解説

体脂肪率ひと桁台は本当に健康なのか?|理学療法士が解説

理学療法士でありトレーニングコーチでもあるマーク・ロスが、その疑問にお答えします記事を読む

ADの後に記事が続きます

関連記事:科学的に裏づけされた「お腹周りの脂肪を落とす20の方法」

科学的に裏づけされた「お腹周りの脂肪を落とす20の方法」

お腹周りの脂肪を落とすためにサラダだけの食事に制限したり、トレッドミル(ランニングマシン)で何時間もエクササイズをする必要もなくなるかもしれません記事を読む

Source / Men's Health US
Translation / Kazuki Kimura
※この翻訳は抄訳です。

Watch Next
 
preview for “Karada Dojyo”

ダイエット

eb pushup

腕立て伏せでよくある3つの間違いと正しいやり方

composition with high protein food

“おすすめ食材”を管理栄養士が解説、【一覧表付き】「健康にはタンパク質が必要」は知っているけど…

武知海青

THE RAMPAGE 武知海青はなぜプロレスへ挑戦したのか?体脂肪率3%の身体づくりの極意

武知海青

【動画】THE RAMPAGE 武知海青が愛用するトレーニンググッズは?筋トレに欠かせない私物を公開

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます