[目次]

▼ 無水調理鍋とは?

▼ 無水調理鍋と圧力鍋との違いは?

▼ 無水調理鍋の選び方

▼ 無水調理鍋のおすすめ11選

▼ 無水調理鍋で作れるおすすめレシピ

▼ まとめ


 
Westend61//Getty Images

肉や魚、野菜など食材から出る水分だけで調理ができ、旨味たっぷりの料理が作れることで今注目を集めている「無水調理鍋」。「無加水鍋」や「水なし鍋」とも呼ばれます。

ただ、一口に無水調理鍋と言っても、バーミキュラをはじめとするさまざまなメーカーから、いろいろな無水調理鍋が販売されており、どの無水調理鍋を選べばよいか迷ってしまうかもしれません。

そこでこのページでは、無水調理鍋の選び方を解説。さらに、おすすめの無水調理鍋も紹介します。無水調理鍋の購入を検討している人は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

なお、「無水鍋®」は株式会社HALムスイの登録商標です。このページでは「無水鍋®」も含めて、無水調理のできる鍋を「無水調理鍋」として紹介します。

無水調理鍋とは?

 
vitaphoto//Getty Images

では、改めて無水調理鍋について説明しますと、無水調理鍋とは肉や魚、野菜など食材に含まれる水分を生かした料理が作れる鍋のことを指します。

無水調理鍋は、食材を加熱したときに発生する蒸気が鍋とフタの間に水の膜(ウォーターシール)を作り、気密性を高めることによって、食材の旨味を閉じ込める仕組み。ゆえに「旨味たっぷりの、おいしい料理が作れる」と言われているのです。

無水調理鍋と
圧力鍋との違いは?

 
yipengge//Getty Images

気密性に優れた鍋と言えば、無水調理鍋ではなく圧力鍋を思い浮かべる人も多いかもしれません。確かに無水調理鍋も圧力鍋も、鍋の中の気密性を高めるという点では共通しています。

ただし、無水調理鍋は水の膜(ウォーターシール)を利用するのに対し、圧力鍋はゴムパッキンを利用し鍋の中を完全に近いレベルで密封することを目指します。その結果、圧力鍋では食材に高い圧力が加わり、短時間での調理も可能となります。

一方、無水調理鍋に関しては、弱火でじっくり調理するのが基本。無水調理鍋では調理の途中で調味料を足したり、火の通り具合をチェックしたりできます。

無水調理鍋の選び方

 
michaklootwijk//Getty Images

まずは素材を確認
(鋳物ホーロー・アルミ・ステンレス)

無水調理鍋を購入するときは、鍋の素材に注目することをおすすめします。なぜなら、素材によって保温性や熱伝導率、耐久性などが異なるからです。

■保温性を重視するなら
おすすめは鋳物ホーロー

鋳物ホーロー製の無水調理鍋は、一度温まると冷めにくいのがメリットとなります。バーミキュラやストウブなどの人気メーカーを筆頭に、おしゃれなデザインの無水調理鍋が多く、プレゼントにも喜ばれるはず。

ただ、衝撃や急激な温度変化は苦手です。ヒビが入ったり、割れてしまったりすることもあるので、取り扱いには注意が必要です。

■熱伝導率の良さで選ぶなら
アルミがおすすめ

アルミは熱伝導率に優れているため、無水調理鍋全体をまんべんなく熱せられるのが強みです。調理時間の短縮にもつながることでしょう。リーズナブルなものも多く、無水調理鍋を初めて購入する人にもおすすめと言えます。

しかし一方で、焦げ付きやすいというデメリットも…。アルミ製の無水調理鍋で炒め物をするときは、必ず油をひいてから食材を入れるようにしましょう。

■長く愛用したいなら
ステンレスがおすすめ

ステンレス製の無水調理鍋は耐久性に優れているため、長く愛用できるのが美点です。サビが発生しにくく、手入れがしやすいところもポイント。酸やアルカリにも強く、作った料理を無水調理鍋ごと保存したいときにも便利です。

その一方で、熱伝導率は低め。無水調理鍋全体が温まるまでには時間がかかります。熱伝導率のよさを重視するなら、アルミとステンレスを組み合わせた多重構造の無水調理鍋を選ぶとよいでしょう。

鍋のサイズは
人数に合わせて選ぶ

無水調理鍋のサイズは、人数に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば1人分の料理を作る場合は、直径14〜16cmくらいの小さめサイズの無水調理鍋のほうが、使い勝手がよいはずです。

2〜4人分の料理を作るなら、直径20cmほどの無水調理鍋が向いています。煮物や揚げ物といったおかずを調理したり、ごはんを炊いたりと幅広い用途に活躍するはずです。

より大きい直径24cmサイズの無水調理鍋は、4〜6人分の料理を作るのにおすすめ。カレーやシチュー、肉じゃがなど煮込み料理をまとめて作りたい場合にも重宝するでしょう。

対応熱源は、ガスかIHか

自宅のキッチンの熱源に対応しているかどうかも、チェックしておきましょう。中でもアルミ製の無水調理鍋は、IHに対応していないことが多いので要注意です。購入前にしっかり確認しておきましょう。

なお、ガス対応の無水調理鍋であれば、アウトドアシーンで使うことも可能です。キャンプやバーベキューなどでも「活躍すること間違いなし!」と言えるでしょう。無水調理鍋をさまざまシーンで使いたい人にとっては、ガス対応の無水調理鍋がおすすめとなります。

表面加工済みなら
食材がくっつきにくい

無水調理鍋の底に食材がくっつくのが気になる人は、エンボス加工やセラミック加工、フッ素樹脂加工など表面加工が施されている無水調理鍋に注目を。加工によって、食材がくっつきにくくなります。

ただし、表面加工は使っていくうちに剥がれてしまうもの。できるだけ長持ちさせるために、金属製のヘラを使ったり、たわしで強く擦ったりするのは避けてくださいね。

鍋底は分厚いほうが失敗しにくい

さらに、無水調理鍋の底は分厚いほうが食材に熱がじっくり伝わり、焦げにくいそう。無水調理鍋を初めて使う人は、鍋底の厚さにも注目してみると失敗しにくいでしょう。

一方、底が薄い無水調理鍋は食材に熱が早く伝わるぶん、やや技術が必要とのこと。火加減を調整しなければならないため、無水調理鍋を使った調理に慣れている人向きかもしれません。

無水調理鍋のおすすめ11選

アイリスオーヤマ 無加水鍋 MKSS-P20

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 無加水鍋 MKSS-P20

無加水鍋 MKSS-P20

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 無加水鍋 MKSS-P20

Now 23% Off
¥4,631
Amazon で見る
楽天市場 で見る

アイリスオーヤマの無加水鍋は、これ一つで6役をこなす優れモノ。煮る、炊く、蒸すといったさまざまな調理が可能です。さらにガスとIHの両方に対応しています。

蓋の取っ手を回転させるだけで、蒸気抜きができるところも便利ポイント。遠赤外線効果のあるセラミックコーティングが施されているので、調理時間の短縮も図れます。

  • 素材:セラミック
  • サイズ:直径20cm
  • 対応熱源:ガス、IH、ラジエントヒーター、その他電気ヒーター、オーブン(本体のみ)

HALムスイ KING無水鍋

HALムスイ KING無水鍋

KING無水鍋

HALムスイ KING無水鍋

¥19,560

無水調理鍋の定番とも言える、HALムスイのKING無水鍋です。熱がムラなく回るアルミニウム合金鋳物製で、余熱でも十分に調理ができます。

また、蓋がフライパンになるところもポイント。煮込み料理はもちろん、炒め物や焼き物もおいしく仕上がるでしょう。一家に一台あれば、マルチに活躍してくれる無水調理鍋です。

  • 素材:アルミニウム合金鋳物
  • サイズ:直径24cm
  • 対応熱源:直火、IH、オーブン

ストウブ ピコ・ココット ラウンド ココット

ストウブ(Staub) ピコ・ココット ラウンド ココット

ピコ・ココット ラウンド ココット

ストウブ(Staub) ピコ・ココット ラウンド ココット

Now 35% Off
¥23,485

ストウブ独自の「アロマレイン」機能により、食材から出た水分が鍋の内部で循環する仕組みの無水調理鍋です。豊かな味と香りを閉じ込めて、料理がよりふっくらジューシーに仕上がります。

デザイン性に優れているので、テーブルにそのまま出すのもおすすめです。できたての料理を家族や友人とシェアして楽しみたいときにぴったりです。

  • 素材:鋳物ホーロー
  • サイズ:直径22cm
  • 対応熱源:ガス、IH、オーブン

ル・クルーゼ シグニチャー ココット・ロンド 20cm

ル・クルーゼ(Le Creuset) シグニチャー ココット・ロンド 20cm

シグニチャー ココット・ロンド 20cm

ル・クルーゼ(Le Creuset) シグニチャー ココット・ロンド 20cm

Now 21% Off
¥27,652

鋳物ホーロー鍋のパイオニア、ル・クルーゼのシグニチャー ココット・ロンドは、熱伝導性と蓄熱性に優れているのが特長の無水調理鍋です。食材にゆっくりとムラなく熱が通るので、煮崩れしにくく、甘味やうま味を最大限に引き出すことができるとされています。

レモンやワインなどの酸味にも強く、繰り返し使ってもにおいが染みつくことはほぼないとされています。直火やIH、オーブン、電磁調理器などさまざまな熱源に対応しているところも魅力です。

  • 素材:鋳物ホーロー
  • サイズ:直径20cm
  • 対応熱源:直火、IH、オーブン、電磁調理器

cotta(コッタ) 無水調理鍋

コッタ(Cotta) 無水調理鍋

無水調理鍋

コッタ(Cotta) 無水調理鍋

¥7,313

cottaの無水調理鍋はカレーやシチューはもちろん、クープが自慢のカンパーニュまで焼ける多機能タイプ。蓋の内側に溝が施されているので、グリルパンとしても使えます。

ジューシーなハンバーグや、焼き目をつけたホットサンドをご堪能あれ。ノンスティックコーティング済みで、焦げ付きにくいところもポイントです。

  • 素材:アルミダイキャスト(フッ素コーティング)
  • サイズ:直径24cm
  • 対応熱源:ガス、IH、オーブン

シービージャパン コパン 無水調理ができる鍋 18cm

シービージャパン(CB JAPAN) コパン 無水調理ができる鍋 18cm

コパン 無水調理ができる鍋 18cm

シービージャパン(CB JAPAN) コパン 無水調理ができる鍋 18cm

¥5,752

日々のアイデアから生まれたシリーズ「コパン」から、無水調理ができる軽量の両手鍋が登場。野菜の持つ水分や、肉の脂だけで調理ができるので、栄養を逃しにくいのがポイントです。

鍋の内側、外側ともにセラミック加工が施されているところも見逃せません。汚れが落ちやすく、ニオイも付きにくいため、お手入れラクラクです。

  • 素材:アルミニウム
  • サイズ:直径18cm
  • 対応熱源:IH、ガス、シーズ、エンクロ、ラジエント、ハロゲン

ビタクラフト 両手鍋 アリゾナ

Vita Craft(ビタクラフト) 両手鍋 アリゾナ

両手鍋 アリゾナ

Vita Craft(ビタクラフト) 両手鍋 アリゾナ

¥9,209

アルミニウムとステンレスの長所を重ね合わせた全面多重構造を採用した無水調理鍋。高い熱吸収性と熱伝導性、保温性を可能にし、鍋底の熱が全体に素早く伝わります。

肉や魚の脂だけで調理ができるので、余分な油を使わずに済みます。どなたでも手軽に、カロリーやコレステロールをオフできる理想的な鍋と言えるでしょう。

  • 素材:ステンレス鋼
  • サイズ:直径24cm
  • 対応熱源:ガス、IH、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、シーズヒーター

北陸アルミニウム HAMON しろがね

北陸アルミニウム(Hokuriku Alumi) HAMON しろがね

HAMON しろがね

北陸アルミニウム(Hokuriku Alumi) HAMON しろがね

Now 29% Off
¥15,562

北陸アルミニウムのHAMON しろがねは、素材本来の風味を引き出すので、多くの調味料を必要としません。ウォーターシール効果により、食材の水分や栄養を逃しにくい点も魅力です。

鍋の内側には焦げ付きにくく、ニオイ移りしにくいセラミックコーティングを採用。摩擦に強く丈夫なので、長く愛用できることでしょう。

  • 素材:ステンレス鋼
  • サイズ:直径21cm
  • 対応熱源:ガス、IH

バーミキュラ オーブンポットラウンド

バーミキュラ(Vermicular) オーブンポットラウンド

オーブンポットラウンド

バーミキュラ(Vermicular) オーブンポットラウンド

¥28,800

「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」をコンセプトに、日本の職人の手によってつくられた無水調理鍋です。調味料をほとんど使わずに調理することも可能で、素材本来のおいしさを味わえるはず。

購入前の相談や調理の疑問、ホーローコーティングのリペアにいたるまで、コンシェルジュによる「一生サポート」サービスが付帯しているところも助かります。

  • 素材:鋳物ホーロー
  • サイズ:直径22cm
  • 対応熱源:直火、IH

リンナイ ​Leggiero(レジェロ)

リンナイ(Rinnai) リンナイ ​Leggiero(レジェロ)​ 

リンナイ ​Leggiero(レジェロ)​ 

リンナイ(Rinnai) リンナイ ​Leggiero(レジェロ)​ 

¥18,600

素材にアルミニウム合金を採用。取り回ししやすい、圧倒的な軽さを実現したと謳(うた)う無水調理鍋です。アルミの特徴である熱伝導性のよさを生かしつつ、セラミックコート加工により焦げ付きにくい仕様に。お手入れも簡単です。

​Leggieroに対応したリンナイ製コンロがあれば、アプリでオート調理できるのも魅力。​Leggieroをコンロにセットしたら、アプリに収録されているレシピをコンロに送信するだけ。別の調理をしている間に、おいしい料理が出来上がります。

  • 素材:アルミニウム合金
  • サイズ:直径22cm
  • 対応熱源:ガスコンロ、オーブン、電気コンロ

WMF フュージョンテック ローキャセロール

ヴェーエムエフ(WMF) WMF フュージョンテック ローキャセロール  

WMF フュージョンテック ローキャセロール  

ヴェーエムエフ(WMF) WMF フュージョンテック ローキャセロール  

¥25,542

2021年にドイツでナンバーワンのキッチン用品ブランドに選出された、WMF(ヴェーエムエフ)。こちらの商品には、WMFが天然鉱石から開発した素材「フュージョンテック ミネラル」を採用しています。遠赤外線効果により、食材に早く均一に熱が伝わるとのこと。

フタはガラス製。調理中、中の様子をチェックできて助かりますね。酸やアルカリの影響を受けないため、鍋ごと冷蔵庫で保存することもできるそう。その上、食洗機で洗ってもOK。丈夫でガンガン使える無水調理鍋をお探しなら、ぜひチェックしてみてください。

  • 素材:ほうろう用鋼板
  • サイズ:直径20cm
  • 対応熱源:ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、IH

無水調理鍋で作れる
おすすめレシピ 

無水調理鍋で作れるおすすめレシピとして、野菜の旨味が存分に引き出された「無水カレー」などが人気です。白ごはんもおいしく炊けると評判。

ちなみに「無水鍋®」の株式会社HALムスイのホームページでは、「​​KING無水鍋®」や「HAL万能無水鍋」「​HAL片手無水鍋​」を使ったレシピを公開しています。

さらに「バーミキュラ」でおなじみ愛知ドビー株式会社は、レシピサイト「MY VERMICULAR」を運営。こちらでバーミキュラ公式レシピや、バーミキュラ愛用者が実際に作ったレシピを公開しています。

無水調理鍋で「どんなレシピが作れるの?」と気になっている人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

無水調理鍋は、水の膜(ウォーターシール)を利用することで、食材のうま味や栄養素をギュッと閉じ込めることのできる便利な調理器具です。無水調理鍋を使えば、いつもの料理がさらにおいしくなることでしょう。

このページで紹介した選び方やおすすめの製品を参考に、お気に入りの一品を見つけてみてください。